病院へ

 一週間くらい雨まじりの薄暗い空が続いていたので(これが続くのかな・・)と思ってたけど、今日は、久しぶりの気持ちの良い晴天!
天気、というより空の青さで、一日のテンションが微妙に左右される自分に気がつく。今日は、まぎれもなく前向き志向の一日になりそう・・。

 と思っていたら・・。

 今日はShou達は、アスレチック大会(よくわからないけど、走ったり、槍投げをしたり、色々な競技を年齢別にするらしい) ということで、張り切っている。
さて、お弁当作り。
売店でランチも買えるのだが、結局、作った方が安上がりなので、このところ毎日お弁当持参だ。(といっても、本当に簡単な・・)
 卵サンドを作るのに、卵をゆでて、ハムサンド用にハムとキュウリとチーズを用意して・・朝食用にはみそ汁とソーセージ。と、あたふたしていると、
「Taiki、熱があるよ。」
という声。測ってみると、39℃もあるではないか。おととい37.5℃ で、昨日はもう平熱だったのだが、完全には治りきれていなかったようだ。

 すぐに『DOMO-オーストラリア便利帳』で日本語のできるお医者さんを探して予約を。予約はかなりいっぱいのようで、すぐに出ないと間に合わない時間しか空いていない。

「悪いけど、自分たちで、あと、作ってね。」
弁当は、上二人にまかせて、とにかく出発。

 Taikiの顔色は悪いし、途中で吐いちゃうし、渋滞してるし、で、慌ててもしょうがないとはいえ、あせりまくる。
病院はショッピングセンターの中の一角にあるらしい。 
 Haruはここ2,3日腰の調子が悪く、ぎっくり腰、スレスレのところで留まっている状態なので(整骨医の先生に教えていただいた運動を、今、やってて、少し良くなってきているんだけど)、着いたら、彼が車を駐めている間に私がおんぶをして病院へ。

 案の定、 場所がわからず迷ってしまったので、お肉屋さんに聞こうと思って行くと、口を開く前から
「お医者さんか?それならまっすぐ行って、その角にあるよ!」
と、わざわざ店から出て来て教えてくれる。なんて親切なのかしら!

 病院に着くと、受付の方も先生も日本人で、状況の説明もラクで、とても助かった。
結局、風邪でしょう、ということだった。 

薬局で薬を買う間、近くのベンチに Taikiは横になって休んでいた。
と、通りがかった白髪のご夫婦が声をかけてきてくれた。
「どうしたの?」
「ちょっと具合が悪くて、休んでいるんです。」
「それならいいけど・・。このスロープを上がるの、大変なんじゃないの?」(杖をついて歩いているおじいさんが、心配してくれるicon-heart・・。)
「いえ、大丈夫です。ありがとうございます。」
「それにしても、この子の髪の毛、クルクルしてゴージャスね。ステキだわ!じゃあね!」
と言って、ニコニコしながら歩いて行かれた。

 なんだか、その笑顔(その気持ちの余裕! )に、ものすごく救われてしまった。 

 家に帰って、Taikiは、薬を飲んですやすや眠れている。
本調子になるまで、学校を休んでゆっくりして過ごしてもらおう。

One Smile ・・!何度でも♪

 Taikiも、今日は熱が出なくて、とりあえず持ち直したようだ。とはいえ、たくさん睡眠を取るようにしないと・・。
 火、水、金と、特別な授業を受けているのだが、今日は、その先生がとても機嫌がよくて、(「昨日の試合は、どちらの応援をしたのか」と3度目、聞かれたらしいがicon-ase(両方、と言ったらと一応話していたのだが、結局又困って「うーーん?!」と言って、ニコニコしてやり過ごしたらしい)お菓子をふるまってくれたそうだ。

 Shouたちのクラスの先生も上機嫌で
「今日は、オーストラリアにとって、すばらしい日です!」
まで言って、日本人がいるのに気づき
「ごめんなさいね。」
と、気遣ってくれたらしい。
 クラスのギリシャ人の女の子は、
「ナイス、ゴール!!」
と、言葉をかけてくれるし、クラスの子どもたちも予想外に親切な対応だった。

 昨日、結局、昼間熱の出たTaikiまで、眠られずに日本チームを応援して、最終的には、みんな、気落ちして眠りについたのだったが・・。

 とりあえず、Taikiも元気になってきているので、一安心。 icon-hahaha
1つ転んで、立ち上がって、スマイル。そして、又、一歩ずつ踏みだそう!
One Smile, One Step!

Japan vs Australia

 今日は祝日(Queen's Birthday)。エリザベス女王の本当の誕生日は 1926年4月21 日April だそうだが、西オーストラリア州を除いたオーストラリアでは、公式な誕生日というのがあって、それが今年は今日だというわけだ。
 なにやら19世紀からの英王室の慣習によるものらしい。

 今年の4月21日にエリザベス2世は80歳になられたということで、こちらでも特別番組などがあった。
オーストラリアの画家(兼エンターテイナー?)が女王様の肖像画を描く様子を、ドキュメントにして追っていく、というものもあって、とても興味深かった。この国の人達も、女王様をとても大切にしているような印象を受ける。

 ただ、今日は女王様より、ワールドカップの方が気になる人が多いのではないかしら・・。ウールワースでも、突然「今日、ワールドカップで、AustraliaはJapanと戦います!・・」なんて放送があってびっくりした。

  試合を見るドキドキが2倍になりそうだ。 昨日からTaikiの調子が悪くて、それが気がかりだ。昨日、なんだか気分が悪そうだったが、今日は微熱がある。大体一日で熱は下がるので、しばらく様子をみてみようと思う。とりあえず日本から持ってきた風邪薬で抑えている。一日のうちの急激な温度変化に、疲れが重なって体が対応しきれなくなったかな。  

 明日熱が上がっていくようならば、病院に行ってみよう。

World Cup 開幕!

 ワールドカップが始まった。
 ドイツとコスタリカの試合を私達がテレビで見ている横で、Popはサッカーの練習に余念がない。ボールはコーラのペットボトル。変化球の扱いが巧みになるための自主トレらしい。

 Taikiは学校で数日前、先生から
「君はオーストラリアと日本と、どっちを応援するの?」
と2度も聞かれたらしい。(最初、日本、と答えたのだが、2度目に聞かれた時には、ちょっと困ってしまったようだ・・)
 月曜日は「Queen's Birthday」で祝日。日本とオーストラリアの試合当日、あれこれ外で複雑な思いをしなくてすむので、助かった。

 色々な国々が出場する競技や、大会などで知っている国や、行ったことのある国が出ると、応援したくなる。知っている人がいる国、というのでも、なんだか親しみがわいてくる。旅行で通りがかった国という程度であっても、人事ではない気がするから不思議だ。

 今は、いろんなメディアで世界中の情報が伝わってくるし、旅行をする事も昔に比べると格段に容易になってきた。
「あれはおじいちゃんの祖国なのよ。がんばってほしいわ!」
「今、いとこがこの国に行ってるよ。見てるかな?」
「昔、この国に何年か住んでいた事があるんだ。懐かしいな・・。」
「この国を旅した時に、ステキな人に出会ってね・・。」

 今回の大会でも、世界中の人達が、ひとつのスポーツを通して、様々な思いをしながら息をのみ、熱い思いで応援しているのだろう・・と、その『思い』の熱に、勝手に(想像するだけで)感動してしまったりする。
フェアプレー、スポーツマンシップ、そして応援する人達のマナー・・どうか清々しいワールドカップになりますように・・。

 「Pop、そこだ、シュートを決めるんだ!」「ああ・・惜しかった・・。気にせず、次いこう!いい走りだった!!」 スポーツしている姿というのは、美しいものだ。icon-kirakira

Today’s News

 テレビはサッカーのワールドカップの話題で持ちきりだ。

 対戦国ということで、日本の紹介もされている。日本の事が放映されていると、やはり思わず身を乗り出して見てしまう。
 桜の花の時期にオーストラリア人が、九州から北上していく番組では、大分の温泉、お祭り、もちつき、うどん打ち、お茶会、などなどこちらの人が体験していっていたが、日本の良い所、トラディショナルなところが、とても好意的に写されていた。
 昨日は東京が映し出されていたが、今度は今の日本をとらえたもので、秋葉原のメイドカフェにオーストラリア人が入って、それについて説明していた。icon-ase

 ニュースでは、今、ティモールに兵士を派遣しているので、その状況、そして又、イラクの惨状なども度々伝えられている。 

 8日に、2度も悲惨な交通事故の被害者となった少女、ソフィーちゃんが児童病院から無事に退院したが、彼女のニュースもよく見る。
彼女は、2003年の12月に保育 園で、園に飛び込んできた車の下敷きとなり、全身の85%にひどい火傷を負い両足を失った。そして、今年の5月5日に、道路をベビーカーに乗って横切ろうとした時、車にひかれ、複数の骨折と1つの肺に裂傷を負ったそうだ。
ジョン・ホワード首相は、彼女に回復を願う手紙を送り、
「全ての国民がこの素晴らしい少女の勇気に感動していると思う。彼女が被害者 となってしまったことは悲しいことだが、ソフィーは全オーストラリア国民のインスピレーションだ。」と語ったそうだ。

  地震による落石で、14日間地下に閉じ込められた後、無事救出されたBeaconfield(タスマニア)の2人の金鉱労働者の事も、少し前、大変な騒ぎになっていた。その体験談は本にまでなるらしい。

 明日からは、チームを出すどの国でも、ますますサッカーの放送で湧き上がっていくのだろう。 spo-pen05

Lake George の ミステリー!

 久しぶりに、すっきりとした晴天の一日。
庭の大きな樹からは葉が落ちて、家の周囲が殺伐としてきたので、花壇に花を植える。
パンジーは間違いなく、しばらく咲き続けてくれそうなので貴重な存在。プリムラは小さな苗がたくさん入ったポットがあったので思わず買ってしまったが、どれだけ咲いてくれるのだろうか。margarett27r

 写真のマーガレットは、あまりにかわいらしく、あたりの空気をいっぺんで明るくしてくれる。こちらの気候だと冬でも咲いてくれると店の人が言ったので、そう期待して・・。

 花屋にいっても、今の時期、草花はそうたくさんはないようだ。
でも、車で走っていると、日本で見たことのない、木に咲く花を結構たくさん見かける。

 

 

akar

 

 時折見かける背の高い木。まるでポインセチアのように赤く色づいていて、あまりに鮮やかで美しく、ずっと気になっていたんだけど、やっと名前がわかった。その名はクリスマスブッシュ。(New South Wales christmas bush)
*高さ10mにもなる常緑樹で、オーストラリアの夏のクリスマスを告げる花。花は径1cm程度の星形で白色ですが、 開花の終わった後、大きく肥厚した萼が深紅色となり、木全体を赤くするほどになる。花のように見えるのは花弁ではなく萼。 

 ということのようだ。

 謎がひとつ解けて、嬉しい。icon-hahaha

 ここ数日、もうひとつの謎がずっと気になっているのだが・・それはレイク ジョージという名の湖。

  キャンベラに行ったとき、その途中で地図にはくっきりと青い色で大きな湖が記されているのに、そこにあったのは、広大な大地。10×25?というスケールの湖が、なぜ忽然と(かどうかはわからないが・・)消えているのか?icon-confused

 インターネットで調べようとしても、わからない。水を満々とたたえた写真があったりもする。
その年によって水があったり、なかったり、規則性がない、というような事も書かれている。
『アボリジニの聖地で、スピリチュアルな儀式がそこで行われたりもするらしい』とか、
『ジョージ湖の水は、突然一晩で消えてしまうらしい』とか、
『ニュージーランドの、とある湖では、ジョージ湖の水が枯れると水が満ち、ジョージ湖の水が満ちるとその湖の水が消えてしまう』なんて話まであったりして・・。これは、ミステリーだという記載も!icon-eek

VEGEMITE

 オーストラリアの特徴的な食べ物でベジマイトというのがある。パンに塗ったり、料理に使ったり、用途は広いようで、とても人気がある。(うちの人達はどうも苦手だけれど) 
きっと帰国してから、こういうのを見たときに、とても懐かしくなるような気がする。

 飲み物では、日本で見たことのないものがたくさんある。果実100%のソフトドリンクはパッションフルーツやマンゴーなど南国果実系も多い。甘い物が多いのであまりジュースは飲まないが、V(ヴイ)というドリンクを子どもたちは気に入っている。

vegemitervr

 近くの中国系のマーケットで、日本の食品はけっこう手に入る。「え、こんな物まで?」と驚くことも多い。油揚げ、天ぷら粉、ざるそばのつゆ、うどんのだし(粉末)、そうめん、ふりかけ、かりんとう、ハイチュウ、かっぱえびせん・・本当に色々なものがある。 
 ただ、注意して表示を見ないと、どこで作られたのかわからない。それからお菓子など、日本とあまり変わらない値段だと喜んで買って帰って、「あれ、賞味期限が2ヶ月前じゃない?!」なんてことも。  考えようによっては、中華料理の素材などは簡単に手に入るわけだから、うまくそれを活用すればいいのだ。春巻きや小龍包など本場ものの冷凍食品も多いし、麺類も種類が多い。香辛料も、缶詰も・・きっとうまく使えば・・(その使い方さえわかれば・・などと思いながら結局サッサと通り過ぎてしまうけど)。

 ウールワースなど、こちらのスーパーでも、しょう油は勿論のこと、手巻き寿司用のり、たくあん、などが置いてある。カニかま、なんてのも。
カップラーメン類もたくさんあるが、これは色々な国で作られていて、試してみないと味はわからない。
 スーパーに山ほど置いてあるのはチーズ、ヨーグルト、肉、パン、果物など。
 米も安くて、水を多めにして炊けば普通に食べられるし、ここにいて、食べ物に困ることはない。料理が好きな人だっら、色々作ってみて楽しめるのではないかしら。色々挑戦を!・・と思うと疲れてしまう私は、多国籍料理ならぬ無国籍料理ということで(つまり何でもあり!とりあえず野菜を取ることだけは心がけて)毎日なんとかやっている。

nihonr

食卓の上の日本。 

 昨日Taikiのクラスの先生が、「この学校に、しっかり馴染んできました。」というような賞状をくださった。
時折、スポーツで「これが上手でした」というような手作りの賞状をくださるが、今回のは、驚きでもあるし、親にとってはとてもありがたい気配りだ。学校に入って、約一ヶ月。先生から見ても、「このクラスでもう大丈夫。」と言える、ということなのだろう。感謝。

 syoujyou_400

Canberraへ!

 今日はHaruに一日研究の時間を削ってもらって(すみませんicon-ase)、キャンベラまでつきあってもらう。
弦が切れて困っていたのだが、キャンベラにハープの弦や楽譜を売っている店があるそうなのだ。

 家からだと3時間。遅くなりそうなので、今日は子どもたちに、学校から帰ったら自分で鍵を開けてもらうことに。

 昨日は一日雨で、今日も朝から少し降っていた。雨が降ったりやんだりの空である。灰色の曇り空の合間に、たまに青空が見えて、気がつくとハングライダーで空を飛んでいる人達が見えた。 
 時速110?のフリーウエイをひたすら走る。ウオンバット注意の標識が出たかと思うと、今度はカンガルー注意報!  
 道の脇には広い広い野原や牧草地が延々と続く。たまに馬や牛や羊たちがのんびりとくつろいでいる姿に出会う。
どこまでも続く広い草原の、のびやかさもすばらしいが、走っていて特に目を奪われるのは美しい樹木の姿だ。切り取ったら絵になりそうな風景があちらこちらに見られる。

 キャンベラまではやはり3時間半くらい。なんとか目当ての店(実は一軒家だった)に着く。
優しそうな奥さんが迎えに出てくれて、部屋へ案内してくれる。予想よりもたくさん楽譜が置いてあって驚いた。
聞くと、娘さんが演奏家で、家で楽譜を取り扱うようになったらしい。ほとんどがアメリカから取り寄せたりしているらしいが・・。
 奥さんも昔、音楽をやっていたのだということだ。
 「そういえば、時々問い合わせがあるんだけど、これを知っている?」
と『千と千尋の物語』のDVDを持ってきた。この曲をとっても気に入っているのだけど、楽譜が見つからないのだと言う。勿論それならば何とかなるので、後日送って差し上げることにした。『ハウルの動く城』も見たがすばらしかったとのこと。日本のアニメがここでも感動を生んでいるのかと思うと嬉しい。
 どうかな・・と思っていたのだけど、娘さんが演奏家ということならば、役に立つかもしれないし、興味をもってくれたので、何冊か楽譜(日本の『さくらさくら』や『五木の子守歌』や『TSUNAMI』などが入っている)を差し上げることにした。

 運良く切れていた弦も在庫があって手に入って、店をあとにする。かれこれ2時間以上もいたのだが、最後の最後まで
「そうだわ、こんな物もあったわよ・・。」
と楽譜やアクセサリーなどを次々と出してきてくださって、本当に親切な方だった。 
楽譜も数冊買ったのだが
「こんなにするわけがないわ。そうだったわ、この楽譜が高くなる前のがあるから、そっちの方を持っていらっしゃい。少し安いから・・。」
と負担を軽くしてくださって・・何よりその優しさに感激した。
 「又、シドニーにいるうちにいらっしゃいな。」と送り出してくださった奥さん、本当にありがとうございました。

110rcimg0743r

 

wonbatr

 kangaruur

umarusir

tree1rtree2r_01

tree3r_02tankr

houser 

Let’s Play Tennis!

 parkr
tennisr

 家から車で10分ほどの所に広い公園がある。週末には犬の散歩をしている達や、家族でゆっくり過ごす人達や、小さな椅子を持参してきて、木陰で本を読んだり、スケッチをしたりする人達がいる。とても広いので、ブーメランを飛ばしても(かなり遠くまで飛んでいってしまうのだが)人に当たる気遣いがなくて、のびのびできる。ポップも思い切り走り回れるので嬉しそう。
 道を隔ててテニスコートがあり、時々利用させてもらっている。
まずコートの持ち主に電話で予約を入れ、鍵を借りに行く。Haruが電話をすると、
「Oh,Yoshi!!」と、持ち主に覚えてもらえるようになった。(すっかり"Yoshi"で定着してしまったが、ま、いいか・・という事に・・)終わったら鍵はポストに入れておく、というシステムだ。
 コートの使用料は一時間13.5$。(一人当たりではない)全部で4コートほどあって、結構利用者がいるようだ。 
最初はHaruとShouがテニスをするのに、私達は公園で遊んで待っていたが、そのうちみんなでプレーするようになってきた。勿論、3人は、サーブが入ればいい方、という程度のレベルだが、なんとか試合らしいものはできる。一時間くらいで、ちょうどいい運動になる。天気のいい日の、とても健康的でリフレッシュできる過ごし方だ。

冬の訪れ

 ここ何日か天気が崩れがちで、来週の木曜あたりまで雨の予報が出ている。(雨といってもサッと降ってはいつの間にかあがっているシャワーが多いが)
さすがに眩しく、ぬけるような青空というのが少なくなってきた。ondokeir

 一番寒い時期になると、どれくらい温度が下がるのだろうか。
温度の変化が知りたくて窓の外側に貼り付ける温度計を台所の窓に貼っているが、これはとても見やすくて便利だ。最近は10℃〜19℃くらいの気温がずっと続いている。

 今日は、庭の落ち葉をかき集めたり、家の前の道路に面した植え込みをカットしたりして過ごした。
山茶花の木が庭にも植え込みにも何本かあって、蕾をたくさんつけている。花を開くのが楽しみだ。
今、バラの終わりの時期で、時々手入れの良い庭に咲いているのを見かける。その他はやはり花を見かけることが少なくなってきた。
 そのうち園芸店に行って、どんな植物があるのか見てみよう。

 学校で子どもたちがチェスを覚えてきた。このゲームはどこの国でもよく知られているらしく、国籍を問わず、気楽に遊べるのがいい。いつか2$ショップ(100円ショップのようなもの)にチェスがあったのでうちでも購入したが、結構みんなで楽しんでいる。まだまだテレビが気軽に楽しめるほどではないので、気晴らしできるものは大切だ。
 テレビもやっと、聞き取れなくてもあまり気にならなくなってきて(いくつか言葉がわかれば御の字!とわりきれるようになってきた)見るのに以前ほど抵抗がなくなってきた。見たいと思うものが少しずつ増えると楽しみになっていいんだろうな。 
 一般的に、ダンスのコンペティションや、スポーツ(フットボールなど)ものが人気があるようだ。ドラマはなぜか刑事物とか、サスペンスものの、暗いのが多い。
 番組の前に「これは多少暴力的なシーンがあります。」とか「粗雑な言葉がいくらか使われる番組です」とか、あらかじめ表示されるのに最初は驚いた。子どもの教育上、というのを考慮してのことだろう。