Overnight Excursion

 今日から、IECのキャンベラへの一泊修学旅行だ。
朝6:45学校に集合。昼のお弁当と飲み物、スナック、着替え、などを持って子どもたちは出かけた。carpink

 部屋割りなどに関して、先生方は結構配慮されていたようだ。
一週間ほど前に、同じ部屋になりたい人の名前を一人書くように、と用紙を渡されて提出し、どういう結果になったのかは当日発表ということだった。

 Shouは、仲の良い3人組(あと2人は韓国人)で話し合って、一人の子が
「僕は他のクラスの**の名前を書くから、君たちはお互いに名前を書いたらいいよ。」
と言ってくれたようで、
「OK!」
と、あっさり決めたらしい。

 Aiは、ある女の子に呼ばれて
「私の名前を書いてね。」
と言われたのだが、日本人のお友達の名前を書くから、と断ったと言って、悪かったかな・・と少し動揺していた。
(やはり女の子同士のケンカとかなんとかは、厳しいものがあるので・・。)
が、
「二人きりの日本人の女の子なんだから、それでいいよ。何か後で又、言われたら、わからない時に日本語で相談できるからってそう言えばいいよ。」
と言うと、納得していた。
結局、何ていうこともなかったようだ。はっきり断った方が、よかったのだと思う。

 二人とも、幾度か経験したキャンプで、結構色々な状況に慣れているので、それほど神経質になることもない。
今回は、いきなり参加のキャンプよりも、友達と一緒なので、最初からリラックスできてラクなようだ。
(お互い、英語は、まだまだ・・。たまに昼休みに売店で何かを買いに行くときも、まだ慣れなくてとまどってしまう。でもそれがお互いにわかっている友達同士、つきあって行って助け合ったりしているらしい。)
 子どもたちにとっては、忘れられない貴重な思い出になること間違いない。

 今回の旅行も、先生方は何をしでかすかわからない(結構ワルもいるのだ)しかも体は大きくても言葉がまだわからない大勢の子どもたちを連れて、本当に大変だと思う。

 「夜は9時消灯で、先生が廊下を一晩中見回りして歩いています。
 だんだん先生の機嫌が悪くなりますから、注意してくださいね!」
と念を押されていた。

 先生の中には、帰りのバスに乗る前に
「トイレに行ってくるからと、☆先生に伝えてね。」
と生徒に言っておいたのに、うまくそれが伝わっていなくて、トイレから戻ったらバスはもう行ってしまっていた・・。というようなことがあったらしい。
何があるかわからない・・準備にしろ、行ってからの気遣いにしろ、大変なものだと思う。

 日本の修学旅行のイメージと違うのは、携帯持ち込み可(但し、勿論、建物の中で携帯が禁じられている所は、持ち込み不可)であること、風呂は各部屋についているシャワーを使うこと、などだ。
「デオドランド(ニオイ消しスプレー)を持ってきていいですよ。」
と先生がしきりにおっしゃるのに、Aiはびっくりしていた。体臭が濃い人達も多いから、ということらしい。
「スナックを持ってきて、お腹がすいたら食べなさいね。」
こういうところは、本当にラフだ。

(ついでに言うと、学校に香水をつけてきた子に 
 「あら、良い香りね。」 
 なんて声をかける先生もいらっしゃる。ピアスなんて勿論、つけていても当たり前である。)

 さて、家では、案の定、残されたTaikiがしょんぼりしていた。
「そんなにしゃべる方じゃないのに、上の二人がいないと、なんでこんなに静かなのかな?」
「二人がいると、Taikiが、はしゃいで、よくしゃべるんだよ。」
なるほど・・。確かに、いつもと比べると気の毒なくらいなテンションの低さである。

 結局彼は、いつもは、まだ寝ない!とがんばるのに、いつもより1時間も早くに、
「さびしい。もう、寝る。」

言って、寝てしまった。
(そしたら早く明日が来るだろう!)というわけである。pen0_06

 とはいえ、明日の夕方には二人が戻ってくる。

 寒の戻りというところだろうか、とても寒い。こちらは雨が続いている。
キャンベラは曇りということだが、やはり結構寒いようだ。(5℃〜17℃くらい)
みんな、楽しく過ごせていますように・・そして先生方、あまりひどくお疲れになっていませんように・・。

ペアレンツ フォーラム

 小学校のニュースレターの今朝のところに
『ペアレンツ フォーラムがあります。みなさん、ご参加ください。ディスカッションしましょう。』
とあった。親たちがイベントなど、様々なことの話し合いをするらしい。
 英語でディスカッションなんて10年はやい話である。でも、せっかくだから、こちらの小学校の様子を見てみよう。
参加する事にいくらかの意義はあるはず・・と信じつつ、勇気を出して行ってみた。cha

“ペアレンツ フォーラム” の続きを読む

命を賭けたメッセージ

 朝、ニュースを見ていた子どもが
「オーストラリア動物園の、あのクロコダイル・ハンターの人が・・。」
と言っていたのを、
「え、そんなはずは・・。」
と、半信半疑で聞いていたが、残念なことに本当だった。

 『スティーブ・アーウィンさんは、グレートバリアリーフでドキュメンタリーの撮影をしていた最中に、スティングレイ(エイの一種)の毒針に胸部を刺されて死亡した。』
その後のニュースでも繰り返し、流れていた。

 動物園運営、テレビ出演(「クロコダイル・ハンター」)などで有名だが、本当に自然保護に熱心で、オーストラリアにとって、とても大切な人だった。
9歳の頃から、ワニの扱いを父親から学び、それからワニの保護プログラムに関わったり、コアラの保護活動を行ったり、環境保護のために多大な努力をしている。
空港などでの検疫の輸入管理のポスターにも登場して
「オーストラリアの固有の動植物、みんなで守ろうよ!」
と、笑顔で強いメッセージを送っていた。

 その底抜けに明るい、素直な性格や、純粋さで自然保護を訴え続ける彼の姿は、爽やかで強烈な印象を多くの人に残した。
 マスコミの前で見せる姿は、エンターテインとメントとしてもすごかったが、それは彼の心からの自然保護の信念に基づいたものだった。
実際に、開発業者に奪われる前に原野を保護しようと、オーストラリアとバヌアツ、米国などで原野を購入したりもしている。

 パースの『ワイルドライフ・パーク』では先日、人なつっこいコアラが何者かによって命を奪われた。
 オーストラリア博物館には、絶滅した種の名前が、長々と記された記念碑があって
「これから先、どれほどここに載せる名前が増えるのかは、あなた方にかかっているのです。」
そんな事が記されていた。

 「野生のコアラの数も減っているんだよ!生き物を、自然を大切にしようよ!オーストラリアの森林伐採の状況も深刻な問題で、考えなくちゃいけないんだよ!」
・・彼が訴え続けたことだ。

リンゴ効果♪

 家の中にいるのに、どこからともなく花の香りがしてくる。
古い家で、あちこち隙間があるので、冬はしんしんと寒かったが、同じ隙間から、春には花の香りが漂ってきて心地よく過ごさせてくれるというわけだ。 

 香りをたどって行くと、オレンジの木に白い花が咲いていて、甘い香りをさせている。 
orq1rorange2r
その隣には、藤の花が、ふんわりと薄紫の霞のような景色をつくっていた。
63rcimg1762r
 9月の第一日曜日は『父の日』。
「お父さんに、買ってあげませんか?」
と、TVなので、大工道具の宣伝をしていた。
 Taikiの学校では、金曜日に、お父さんへのプレゼントを買いましょう、という趣旨で小さな売店が出て、クラス毎に買い物を楽しんだ。
(ちなみに母の日は日本と同じ。)

 今週、上の二人は学校のエクスカージョンという事で、キャンベラまで一泊旅行に行く。
その準備をしていたら、若干足りない物がある。
 というわけで、日曜は、DFO(アウトレットの店)に行ってきた。

“リンゴ効果♪” の続きを読む

家に帰ったら、見知らぬ友達が?!

 朝、公園に遊びに行った子どもたちが、
「近所で2軒も芝刈りしよったよ。」
と帰って来てから言っていた。少しプレッシャーがかかるが、そのうち何とかしよう・・。icon_ase yotuba

 昨日ペトロスさんから、今週と来週の土曜日に来るようにと、お誘いがあった。
私は風邪気味だったので、来週行かせてもらうことにして、それでもどうしても・・という事だったので、今日は他のみんなで遊びに行くことに。carpink

 Mさんも遊びに来ていて、色々な事を教えてくださったようだ。
行った時にペトロスさんは不在で、しばらくドアの前で待っていたそうだ。
(ドアに『すぐ戻る』と貼り紙がしてあったらしい)
 ペトロスさんは、待たせた事を、後になって、とても気の毒がって、Haruに家の合い鍵を渡して、これを君に預けるよ、とおっしゃったらしい。
「とんでもない、もし、無くしでもしたら大変だし・・。」
と言うと、
「無くしたとしても、ここの家の鍵だなんてわかる確率は20万分の1もないよ。Ha,ha,ha!」
と取り合ってくれない。
「誰か家に入ってきても、取るものはないし、友達が一人増えるだけだよ。」
(世界人類みな兄弟?ここまで悟りきれば、確かにもうおそれるものは何もない。それって、ちょっとすごいかも・・。)
「え、で、でも・・。」

 何と返してよいものやら、断りきれずに困っていたら、Mさんが助け船をだしてくれて、何とか合い鍵をお返ししたそうだ。
(英語の会話力バッチリなので、こんな時も、表現がとても上手だそうだ。しかも人間ができているので、やんわりと上手に断れる!ただ感心するばかりだったと言う) 

 いろいろと、驚くことばかりである。icon_eek

 おみやげ(食べ物)まで持たせてくれて、何というか・・ただ感謝するのみ・・。
「いつも、本当にすみません。ごちそうにばかりなって。」
「いや、私はパブに行くわけでもないし、これが楽しみなんだよ。It's my pleasure.」

 やっぱり来週もおいで、という事だったので、今度は、お好み焼きかチキンの照り焼きか何か、持って行くことにしよう・・。iconhanap

 ここでは鶏の手羽肉など、1?4ドル(400円弱)だったりする。つけ置きで、あとはオーブンで焼くだけでのメニューを・・。

lineapple1

          cotama鶏手羽元のごま油焼き
        linekira1

   cepuron (材料) 

  • 鶏手羽元 10本
  • しょう油  大さじ 4
  • ごま油   大さじ 1
  • 砂糖    大さじ 2
  • 酒      大さじ 2
  • しょうが  1片
  • にんにく  1片
  • 豆板醤  小さじ 2

   cnabetukami (作り方)

  1. 鶏手羽元にフォークで穴をあけて味がしみこみやすくする
  2. しょうが、にんにくはみじん切り(又は、すりおろし)にする
  3. ボールにタレの材料を入れ、混ぜたら鶏手羽元を1時間程漬け込む
  4. 250℃に熱しておいたオーブンで20分くらい焼く

line_app1

 テレビを見ていたら、料理をする人が、ニンニクをあっという間にクラッシュする器具を使っていた。
QVBの地下に、キッチン用品を安く売っている店があるが、いつかそこで見てみよう・・。

OZネーム、楽しいかも・・?!

 朝、起きたら、
「ごはん、できたよ!」
とAi。

 耳を疑いながら起きていくと、いいにおいがする。
なんと、本当に彼女は早起きして、新しいレシピを見ながら、朝食を作ってくれていた。
買い物に行くとき、「ジャガイモ買ってきててね!」と言っていたが、これを作るためだったらしい。

 日本語レシピ効果で、こんな影響まで・・!hiyo01ckirakira感激だった。

lineapple1
           cotamaすごもりたまごの作り方
        linekira3
   cepuron (材料一人分)

  • ジャガイモ  1個
  •  卵      1個
  • 小麦粉    少々
  • 塩、コショウ 少々

   cnabetukami (作り方)

  1. ジャガイモを薄めの細い千切りにする
  2. ボールに小麦粉、塩、コショウを入れて混ぜ、ジャガイモを入れてよくまぶす
  3. フライパンに多めの油をひき、ジャガイモを丸く平らにするように入れる
    真ん中に少し穴をつくっておく
  4. 焼き色がついたらひっくり返して、真ん中に卵を落とす
  5. 卵が半熟になったらできあがり。
    ケチャップ、マスタードなど加えていただく

linecherry1

 今日はHaruのテニスの日で、韓国人、中国人、イラン人、メキシコ人などとプレイしたらしい。イラン人、メキシコ人の名前は何度聞いても発音が難しくてわからなかったと言っていた。韓国人や中国人はオーストラリアで使うための、英語の名前を用意している人が多いので、わかりやすい。
 子どもたちの学校でも、アジア人がデビッド、ステラといった名前を持っているので始めは驚いた。

 日本人の女の子で、カフェで名前を聞かれて、いつもなかなかわかってもらえないのでジェニファーと自分で名前をつけた人の話を聞いたことがある。
カフェでは
「わたし、ジェニファー。conpu10(髪をかき上げる)今日のカプチーノは格段とおいしいわ。やっぱりこの店のカプチーノは最高ね・・。
みたいな感じで、なんだか別人になってようで結構楽しかった。
でも油断すると呼ばれても気づかない事があるので注意しないといけなくて・・ということだった。

 確かに、ここでどんな名前をつけたとしても、何が起こるわけでもなく、許されるわけだ。
うちの子たちも
「この際、なんかカッコイイ英語の名前つけようか?」
と話した事があるが、断られてしまった。pen0_10
 勿論そんな遊び半分の話ではなく、日本人でも、こちらの人に呼んでもらいやすいように、馴染みやすい名前をつけている人達もいらっしゃるようだ。
 だが、とりあえず私達は短期滞在だし、こちらの人にもそれほど呼びにくい名前ではないので、このままでいこう・・ということになった。
(とはいえ、心の中で、なりきりネームを考えるだけでも結構楽しいものだconpu10

 Haruは、本名をちょっと短縮したこの名前でやっている。
ただ、近所のテニスコートのおばさんは彼のことを何故か『Yoshi』と覚えてしまったので、
「Oh! Hello, Yoshi!・・」
と親しみ深く話しかけてくれているのを今更説明するのも・・と、そのままにしている。

 大学のテニスサークルは、まだまだ知り合いがいない事の方が多いので、とにかく相手を見つけるために誰彼に声をかけていくのが大変で奮闘しているが、それも良い刺激になっているようだ。ctenisu