涙の理由

 学校から帰ってきたTaikiの目が、なんだか潤んでいる。
「どうしたの?」
「何にも・・。」
と言うが、やっぱり様子がおかしい。頬には、汚れた手で涙をぬぐった後の黒い模様が・・。

 聞いてみると、クラスの友達が、彼に向かって、何度も何度も、
「What are you doing?」
と言ってからかってきたのが、悲しかったらしい。
その時は黙っていたのだが、帰りがけになって、涙がこみあげてきたと言う。

 以前、他のクラスの子達数人が
「Say! I'm Gay. Say!!(ゲイだって言えよ!)」
何度も、何度も言ってきた事があって、その時は、頭に来て、
「Are you gay?」
と言い返したら、黙って向こうに行ってしまった、と言っていた。

 嫌だったら、嫌だと伝える事が大事なのだろう。
今度そんな事があったら、
「Shut up!」とか、「Don't say that!」とか、もしくは
「What are you doing?」
と聞き返すとかして、自分の不愉快な気持ちを伝えようね、と話した。
人が嫌がることをしてはいけない、という事を、相手の子にわかってもらうためにも、怒ることが必要な場合もあるのだと話した。
 以前の経験を思い出したようで、Taikiも、だんだん落ち着いてきた。
多分、この次には、この経験を生かしていくのではないかと思う。

 そういえば・・と話してくれたが、逆に、仲のいいアンドリューという子は、Taikiが今日、彼に英語でしゃべったら、
「話せるじゃない!みんなに、言いなよ、今の言葉!言ってみな!」
と、大喜びしてくれたらしい。

 今学期は、彼なりに、学校の社会に適応しようとしていて、ランチもおにぎりだと、
「そんなにライスが好きなの?」
と、珍しがられたりするので、みんなと同じサンドイッチがいい、と言い始めた。
11時頃のrecess(休憩時間)にも、以前はスナックはいらない、と前は言っていたのだが、
「食べなくて大丈夫?」
と友達に気にされるのが嫌だからと、スナックも持って行くようになった。

 嫌なことや、失敗することも、たくさんあると思うけど、そこから学ぶことも多いはず。
転んで、泣いて、そして立ち上がって、涙をふいて、One Smile, one step!
明日はきっと、もっといい日に!!

「涙の理由」への4件のフィードバック

  1. 涙の理由は必ずありますよね。うちも、息子が突然泣きだしびっくり!訳を聞くと一年生の時に学校で借りた紙の教材をうっかりこわしてしまって、言えなかったらしいのです。そういう時はお母さんか先生に正直に話すことが一番大事なんだよって言い聞かせました。すわ、いじめかっっ!と心配しましたが、今回の涙の訳はそうではなかったようです。
    先日お父さんと子供たちが珍しく出掛けていて、何気なくつけたテレビで、古い映画が放送されていました。美しい風景にに思わず手を止めて見ていると、聞き覚えのあるベースの音が…。“スタンド・バイ・ミー”という二十年前の映画です。公開時に観た映画だったので、なつかしくて思わず観てしまいました。大人たちから疎外されてしまった四人の少年が、ふとした事で旅をするという内容です。リーダー格の少年はリバーフェニックス(マトリックスに出ているキアヌーリーブスと同じくらい女の子に人気があったのですが、のちに亡くなります)が演じていて、ちょっと悪っぽい演技が冴えています。主役の男の子はそれに比べて女の子のように細くて、ニューヨークヤンキースの帽子をかぶり赤いTシャツを着てベージュのズボンをはき、とぼとぼと歩いて…あれれ?うちの息子にそっくり!当時は独身だったので、そんな事は考えもしなかったけど、今の自分は息子とこの少年達が重なって見えるなんて、不思議ですね。
    話は戻りますが、この少年たちはそれぞれに心に傷を負っていて、旅の困難を乗り越えていくうちに、自分や友人の大切さを認識し、成長します。そのラストで流れる曲が“スタンド・バイ・ミー”です。“どんなに闇に閉ざされていても恐くない、友が私のそばにいてくれるから”という歌詞をあらためて聞きながら、またまた感動した私でした。Taiki君も、そばにいてくれるお友達と一緒に、一歩ずつ成長して行くんでしょうね。
    私の周囲には、私だったらとても耐えられないくらいの試練と今戦っているお母さんがいて、昨日はとてもとても悲しい一日でした。これからも他のお母さんたちと彼女に寄り添って行けたらなあ、と思っています。

  2. まいぽさんへ
     生きていくのって、大変だよね。
    だから、人は、詩を書き、絵を描き、歌を歌うのかもね・・。
     小さいときから、あまりスムーズに生きていくと、大人になってから、大変だと思うし、まだまだパワーのある若いうちに、痛い経験は、ある程度した方が、問題解決能力もつくし、考え方の枠も広がるし、痛みのわかる人になるし・・で、きっとそれは、優しさや強さや自信につながっていくのだろう・・と思います。
     強さといっても、固いだけのパワーではなく、しなやかさという意味で・・。
     でも、大人でも子どもでも、声をかける言葉もない、つらい状況というのはあるよね・・。
     そんな時、言葉はなくても、気に掛けてくれて、いざという時には側にいてくれる、そんな人がいるのといないのとでは、ずいぶん違ってくると思います。
    (『Believe』の2番の歌詞の出だし、涙がこみあげてくる詩です。)
    『Stand by me』 さりげないけど、心に残る音楽・・。あの映画で、クリスと主人公の男の子は、別々の道を歩む、全く違った人達だけど、あの、お互いへの信頼と友情・・感動的だよね。
    『目に見えないもの』が本当は大切なんだと、星の王子様は言ったけど、時に実感します・・。
     ハープで結婚式の演奏の仕事をしていた時、ある牧師さんが、戦時中、『パレアナごっこ』を仲間でして、つらい時期を乗り切った、という話をしてくださいました。『少女パレアナ』という本の主人公、親から離れてひとりぼっちで、厳しい叔母の家に預けられるのですが、孤独、環境の変化、それをどう乗り切ったか・・私も昔読んで、えらく影響された話です。
    たまに、本も助けてくれることがあるよね・・。
     とにかくつらくて苦しくて、何もできない・・ただただ耐えて時間を過ごすだけ・・そんな時、本も読めないし、音楽なんて聴いてもただつらいだけ・・そんな状況の時、周りはどうしようもないけど・・。
     でも、側にいる、まいぽさんの気持ちは、きっと、見えない波のような暖かさで、静かに伝わっていっていると思います。つらいけど、がんばってそこにいてあげてね。

  3. mizoguchiさんへ
    応援、ありがとう!
    2週間の休みで、ゆっくり過ごしてたから、心構えがなくて、突然の事に対応できなかったんじゃないかな。
    特別にアグレッシブになる必要はないみたいだけど、意思表示がはっきりできないと、生きていくのは厳しいようだから・・。
    きっと、彼は、自分なりに乗り越えていくと思うから安心してね。助けてくれる友達がいるし・・。
    2学期になって、勉強本腰かな?見守る方も大変でしょうけど、無理しないでね。

コメントを残す