修学旅行は?

 夕方6時半に学校の前にバスが到着。
子どもたちは無事帰ってきた。

 疲れ果てているかと思いきや、結構元気に帰ってきた。

「シャワーを順番に使ったっちゃけど、前の人がお湯を使いすぎて、自分の番にはもう水しか出んかった。冷たかったー!けど、それ以外は予想より楽しかった。」 
「夜中に、こっそり、こわいテレビを見たのが面白かった。」 
「枕投げじゃなくて、枕たたきがあって、ケンカが始まったっちゃけど、なんとかおさまった。」
「中国語を少し教えてもらったよ。」
「もう少しで国会議事堂でジョン・ハワード首相に会えるとこやったっちゃけどね・・。」
「iPod、使ってる人が何人かいて、色々聞き合ったりしたよ。」
「友達が増えてよかった。」

 いろんな感想が飛び出てくる。
かけがえのない体験をさせてもらえて本当によかった。

スケジュールは・・

(1日目)

  • 6:45  学校集合
  • 7:10  出発
  • 10:00 モーニングティー (休憩所で一休み)
  • 11:45 キャンベラ到着
  • 12:15 Lake Burley Griffin(湖)の近くで昼食
  • 13:00 Parliament House(国会議事堂)見学
  • 15:30 National Gallery(美術館)見学
  • 16:45 Mount Ainslie lookout(展望台)で写真を撮ったり休憩
  • 18:30 Rydges Eaglhawk Motel(ホテル)到着
  • 19:05 夕食
  • 20:30 自由時間、シャワー、リラックスetc
  • 22:00 部屋で点呼
  • 22:30 消灯

(2日目)

  • 6:30  起床、部屋の片付け
  • 7:00  朝食
  • 8:10  先生が部屋をチェック、鍵を返す
  • 8:40  ホテルを出発
  • 9:00  Australian War Memorial(戦争博物館)見学
  • 11:15 Botanic Gardenで昼食(開いていなかったので、近くで)
  • 12:30 Questacon(科学博物館)いろんな体験あり
  • 14:00 キャンベラ出発
  • 18:00 学校に到着

 一番楽しかったのは、ホテルの部屋で友達とくつろいでいる時で、印象に残ったのは、科学博物館と戦争博物館だったそうだ。busrimg_2296r
img_2307rflowerr

「修学旅行は?」への4件のフィードバック

  1. 楽しい修学旅行になって良かったです。風邪ひかなかったかな。本当にかけがえのない体験がたくさん出来ますね。
    選本に行って来ました。時間があったのでゆっくり選べましたよ。もっといろんな本が入るといいのだけど。
    お昼のバイキングみーんなたくさん食べてました。
    エスカルゴ初体験でした。

  2. 修学旅行って大変だけどそれ以上に楽しいんだよね〜
    選本行ってきました。予定より早く図書館に着いたので、時間はたっぷりあるぞ〜と悠長にしていたら、なかなか本の冊数が進まなくて結局最後はドタバタになってしまった・・・
    そうそう、あろうことか今年は火曜日に参観懇談がかぶるんだよ!しかも公開授業も火曜日!人形劇にも先生達は来られないし、会議入れてたりして。鶴ちゃんがいなくなってから、なんか喧嘩売ってるやろう〜?と、結構短気な私は
    臨戦体制にモードが入りまくってます。ふふふ

    随分元気になったよ〜ん
    追伸、ナイス絵本を見つけたよん。タイトルは
    「たまごねえちゃん」「たまごにいちゃん」お勧めは「たまごにいちゃん」!

  3. たんぽぽさんへ
    選本、お疲れ様でした。新しい本が入ってきて、子どもたちが喜ぶ顔が待ち遠しいね。
    エスカルゴ・・チャレンジしたね〜すごい
    もしかしてフランス料理のバイキングとか?
    オーストラリア人の人が、
    「大きな声では言えないけど、フランスで食べるフランス料理より、イタリアで食べるイタリア料理より、日本で食べるフランス料理や、イタリア料理のほうが美味しいと僕は思うよ。」
    って言ってました。
    全てそうじゃないだろうけど、ちょっと嬉しい話だよね。日本人のシェフの仕事は、とっても評価されているようです。
    それはともかく、みんなで仕事をがんばった後、一緒に食べる味は又格別だよね。

  4. わた母さんへ
    元気になってくれて、嬉しいです!
    伝えたくても言葉が出てこないもどかしさ・・やっぱり思いを伝えるには言葉って大切だと思うよ。
    本に書かれているのは言葉の達人(作家)たちの言葉。ぴかいちのアイディアやイメージたち。週一回、頭に入れていくことで、人生豊かになっていくのは、まちがいない。
    考えだって、言葉がなければ
    「えっと、あのあれがああいったかんじで・・」
    って、わかわかんなくなるし・・。
    コミュニケーション力、想像力、考える力、今、子どもたちに足りなくて問題となっているいろんなものが、本からいっぱい育まれるよね・・。
    q
    チームを組んで、助け合って励まし合ってがんばっていく力・・それってすごい。どうか学校側も、お母さんたちの気持ちをしっかり受け取って、だんだん居づらくするのではなく、逆に教育にうまく生かしていってほしいよね・・。

コメントを残す