2025年10月05日(日)
編集中
天候:曇り時々晴れ
参加者:田崎、野中、吉武、武内、菅原、柴田、平田正義
走行距離:355km(8時~18時)
記録:野中
今回のツーリングはまず天気に恵まれたことが良かったです。あまり暑く無く快適でした。私個人的にはバイクの前輪がスリップサインが出ていたので少しハンドルとられこともあり少し苦労しました。三瀬峠の手前で狸が犠牲になってました。三瀬峠は久しぶりに気持ち良く走りました。佐賀市内は渋滞も無く快適でした。有明沿岸道路も快適でした。
道の駅しろいしで少し買い物をしてから鹿島へ。
多良岳オレンジ海道を海道みちしるべに到着。
山羊さんはいつもように小屋の中にいました。あまり草🌱食べてないように見えました。ものすごく小さな🍊みかんが安くあったので購入。わりと美味しかったです。
諫早湾干拓堤防道路を走りました。今回は風が無く快適でした。雲仙グリーンロードを走って昼食会場のそば幸に到着。花御膳を注文。色々な料理があり天ぷらや鮨や刺身と大変美味しい😋食事になりました。
それから島原の山の中を走り普賢岳の火砕流の跡を見ました。
帰りの高速道路は混む事も無く快適でした。予定より早く帰宅しました。ありがとうございました。
全行程
福重ナフコ(8時) → R263(三瀬峠) → R323 → 佐賀市 → 有明海沿岸道路 → 道の駅しろいし → R444 → 鹿島市 → 太良岳オレンジ海道 → 海道みちしるべ → R207 → 諫早湾干拓堤防道路 → 雲仙グリーンロード → 昼食(そば幸12時) → 島原まゆやまロード → R57 → 平成新山展望台(火砕流防護柵) → R57 → ドラゴンロード → 岳棚田展望台 → R251 → 千々石展望台 → 愛野IC → 森山西IC → R34 → 大村レインボーロード → 佐賀r6 → 嬉野IC → 佐賀大和IC → R263 → 野方(18時)