2024年05月11日(土)

天候:晴れ
参加者:田崎、林、武内、菅原、平田正義
走行距離:285km(8時~17時)
記録:林

 1年半ぶりにハーレ-が息子から返ってきた。ハンドルをイ-ジ-ライダ-風にアップライトに、ダンデムシートを無くし後輪をロ-ダウンしているので乗り心地は最悪、バンザイ状態で走行するので腕が疲れて今回のツ-リングは修行でした。
 いつものように福重のナフコに集合しインカムの設定に手間取りながらも設定終了、行先は平戸東海岸へと決定。
平戸に向けて西九州自動車道を西進、前を行く車両も快調に走行してくれてストレスなく走行、ファミリ-マート伊万里黒川店にて1回目の休息。伊万里大橋を渡り西九州自動車道から北松やまびこ道路経由し、平戸大橋を渡ったところのひらど新鮮市場にて2回目の休息をとる。店を覗くと湯がきハチクや新鮮なアラカブがあったので購入したかったがまだ11時、冷蔵袋なども持参していなかったので購入を諦めました。
市場を出て平戸西海岸の根獅子海水浴場を目指す、ここはいつ来ても遠浅の浜がきれいな海岸線である。
240511-根獅子海水浴場前_切支丹資料館入口.jpg240511-根獅子海水浴場_風景.jpg

そろそろ昼食の時間なのでお店がありそうな紐差教会に、
240511-紐差教会_集合.jpg240511-紐差教会_ファチマの聖母.jpg
しかしグーグルで探すが近くには無さそう、ヤフ-地図で探すも無く、海岸の県道60号線の通行止め情報が表示された、長崎県のホ-ムペ-ジを見ても通行止めらしいので東海岸は諦め、昼食ができる市内に戻ることに途中川内蒲鉾店にてお土産を買う。2.3回目の寿司割烹「宝」にて昼食となった。僕は名物すし定食を食べたかったが昨日も寿司を食べたのでとんかつ定食にした、とんかつが部厚くとても美味しかったです。
240511-お昼ごはん_寿司割烹_宝.jpg
昼食後県道60号線が通行止めなので行先を鯛の鼻公園に変更、名前から岬と思っていたら山の上の公園でした、公園からの眺望がすばらしく少し霞んでいましたが五島列島が見えました、夕方の時間帯だと夕日が綺麗だろうと想像できます。
240511-鯛の鼻公園展望台_集合.jpg240511-安満岳鯛の鼻公園より生月大橋を望む.jpg
帰り道は伊万里のジョイフルにて休息後、ほぼ来た道を福岡へと無事無事故で帰宅しました。
240511-全ルート.jpg

全行程
福重ナフコ(8時) → R202 → 西九州自動車道 → 南波多谷口IC → 県道297 → R204 → 西九州自動車道 → 松浦市 → R204 → 県道61 → 北松やまびこ道路 → R204 → 平戸市R383 → 県道19 → 根獅子海水浴場(11時30分) → 紐差教会 → 川内蒲鉾 → 昼食 寿司割烹宝(12時20分) → 鯛の鼻公園(13時20分) → 県道19号 → 北松やまびこ道路 → 伊万里市 JOYFUL(15時) → 西九州自動車道路 → 日向峠 → 野方(17時)

blog/2024年05月11日_土.txt · 最終更新: 2024/05/15 08:36 by yositake