ツーリングの様子(YouTube)

ツーリングの行き先などの記録

必ずではありませんが、次のように表記している場合があります:
国道は R 、県道は r と表記。


2023年09月30日(土)

天候:曇り時々晴れ
参加者:林,野中,田﨑
走行距離:280km(8時~15時30分)
記録:田﨑

 今回はいつも先頭を走って下さる平田さんが参加されないとの事。参加予定者は野中さん,林さん,それと私の3人。Ikiiki-bike の LINE で連絡を取り合い,目的地は雲仙仁田峠で合意。しかし,前日の天気予報では,9月30日当日,福岡市は午後3時頃から降水確率60%,長崎も夕方から降水確率30%と,良い天気は期待できない。もしかしたら,「勇気ある撤退」をすべきかと思い,LINE で確認をすると,林さんから「予定どおりで」との連絡を頂き,雨具必携でツーリングを決行する事になった。
 午前8時,林さんと田崎のインカムを接続してすぐに出発。天気は上々。三瀬峠を越えて県道(以後国道は R ,県道は r と略記)r299号を南下,みはらしの丘「鷹の羽公園」を左折してR323へ。いつも沢山のライダーが集まっている鷹の羽公園に今日は殆どライダーがいない。土曜日の朝は少ないのか。古湯温泉の近くを通り,初秋の爽やかな空気の中r37(厳木富士線)を気持ち良く疾駆。午前9時頃,「道の駅厳木」で一休み。
道の駅厳木

 「道の駅厳木」を出て R203を南下し,長峰の交差点を経て r24 武雄多久線に入る。多久の市立病院前を右折しさらに南下。北方中学校前を鋭角に右折して R34 に入る。R34「二俣」交差点を左折してR498 に入る。R498を南下し「嬉野市役所前」を左折,「五町田」を右折して r208 に入る。JR鹿島駅の西方,「御神松」交差点を右折して R207 に入る。午前10時過ぎ,R207の「湯の峰」交差点を右折し,多良岳オレンジ海道に入る。多良岳オレンジ道路に入って暫くして道の駅「海道しるべ」で休憩。この道の駅は見晴らしも良く,多くのライダーたちの休憩地となっている。小さなヤギが何頭か飼われていて,柵の近くでメエ~~~と泣いている。
海道しるべ2海道しるべ1  

海道しるべを出て多良岳オレンジロードから多良岳レインボーロードを経て「諫早湾干拓堤防道路」に至る。多良岳オレンジロード,多良岳レインボーロードは涼しく爽快に疾駆できる快走道路であった。諫早湾干拓堤防道路に入ると,正面に雲仙普賢岳が見える。多少霞んではいるが,山頂に雲はなく,山頂から左に(多分東に)雲がたなびいていた。
干拓堤防道路

有明海干拓堤防道路から雲仙グリーンロードに入る。目標の「雲仙仁田峠循環道路」は雲仙ゴルフ場側から入る一方通行の道路なので,雲仙グリーンロードを反時計回りに走って西から雲仙岳にアプローチする。「愛野展望台下」交差点から R57(R251) へ。R57 の「参道口」で左折し雲仙岳に向かう。この道は r210 で「平石仙石線」と言うらしい。(参道口で曲がらずに,この R57 をもう少し進んで「木場」と言う交差点で左折し「雲仙千々石線」を走ると我々が走った平石仙石線より広い道を走ることができ,雲仙千々石線はやがて有名な「ドラゴンロード」へと続く道である。)平石仙石線は山の中を走る細い道路であった。深い林の中をくねくねと曲がった道で,道の真ん中は苔むしており,苔に乗ることが無いよう注意しながらの走行であった。
平石千石線

 R210 を暫く走ると広い道 R389 に出る。R389を走り左手にゴルフ場をみて走るとR57に突き当たる。それを左折すると雲仙仁田峠循環道路の入り口にでる。雲仙仁田峠循環道路の入り口で環境保護の協力金として,任意で100円をボックスに投入する。雲仙仁田峠循環道路は一方通行なので,対向車を心配することなく走行することができる。仁田峠循環道路を快走して仁田峠第二展望台に至る。仁田峠第二展望台からの見晴らしは正に絶景である。暫し四方を眺め景観を楽しんだ。
第二展望台バイク

展望台からの眺め
展望台からの眺め1展望台からの眺め2

平成新山をバックに有明海をバックに
 仁田峠第二展望台の眺望を暫し楽しんだのち,夕方からの降雨が心配なので,早めに帰途に就くこととし,r131 を通って多比良港に向かう。フェリーの出発時間は12:00,13:00,14:00 等々。前日電話で確認した所,バイクは予約制をとっていない,出発時刻の20分前位に港に行けば乗船可能との事。12:40頃には多比良港に着くことができたので,13:00発のフェリーに乗船した。料金は1,500円。
フェリー乗り場フェリー
航海は約40分。
フェリーの中でフェリーから見た普賢岳
             
長洲港到着13:45。南関インターに向かう。14:27南関インターから九州自動車道に入る。広川SAで一旦休憩し,解散となる。

福岡は夕方から60%,長崎は30%の降水確率の中,ツーリングを決行したが,広川SAで解散するまで,幸いなことに秋晴れの好天に恵まれた。野中さんか林さんは相当に強力な晴れ男と思われる。お陰様で思いもよらず,充実した爽快なツーリングを楽しみました。

余談ながら,九州自動車道から都市高速に入り,西月隈の手前あたりから雨が降り出し,都市高を降りるまで降り続いた。やっぱり天気予報は正しかった。それにしても,これまでのツーリングで3時台に帰宅したのは初めてであったが,拾い物の一日でした。

230930-全ルート

全行程
野芥ミスターマックス → 道の駅厳木 → 武雄(北方中学校前) → 武雄(二俣) → 鹿島(御神松)→ 多良岳オレンジロード → 道の駅 海道しるべ → 多良岳オレンジロード → 多良岳レインボーロード → 諫早湾干拓堤防道路 → 雲仙グリーンロード → 愛野展望台下 → 参道口 → 雲仙ゴルフ場 → 雲仙仁田峠循環道路 → 仁田峠第2展望所 → 神代 → 多比良港 → (フェリー) → 長洲 → 南関インター → 広川(解散)

2023/10/03 04:13 · yositake

2023年09月23日(土)

天候:曇り時々晴れ
参加者:野中、田崎、武内、石橋、伊藤、平田正義
走行距離:370km(9時~18時)
記録:武内

トピックス
1. 今年5月に参加された伊藤さんが2回目の参加でした。
2. 帰りは高速利用を前提に阿蘇周辺の草原・牧場を駆け巡りました。
3. 予定していた久木野からのケニー道路が入り口で通行止めでした

概要
筑前みなみの里にて9時集合、インカムは3台なので順調に連動された。
気温は20℃台、走行時は少し寒い。阿蘇を目指して県道77号からR386を日田市に向け走行、筑後川を渡ったところで川沿いに移動し夜明けダムの手前でR210に入った。
日田市街をでてスカイファームロード日田に入り突き当りを右折してR387に入る。遠くに九重の山々を眺めながら左折してR442に入った。
杖立川沿いに黒川温泉を過ぎ、瀬の本レストハウスで給油、4台待ち(殆どタンクの小さいハーレー)。

瀬の本高原駐車場にて

やまなみハイウェイを一路南下、エルパティオ牧場のところで左折してミルクロードに入りヒゴタイロード → 県道216 → R57と移動して昼食を道の駅「波野(12時50分)」でとった。
阿蘇をバックに根子岳をバックに
たかな定食かつ丼定食
昼食後はR57を西進、阿蘇市に入り坂梨の交差点を左折してR265に入る、以後、県道265→R325と移動して南阿蘇白水で左折し県道39号に入りケニーロードを目指した・・・が、残念、通行止めであった。
来た道を戻り県道28号を左折して道の駅 くぎの(14時20分)で休憩、阿蘇山体の雄大な眺めを楽しんだ。
阿蘇をバックに道の駅くぎのからの展望

道の駅 くぎのを出て県道28を西進、県道225に入り大津町を抜けてR325を一路北上した。
菊池を経て七城メロンドーム(16時20分)で休憩の後、山鹿市 → R443 → 南関ICから高速に入った。南関の高速入り口はわかりづらいことこの上なし!
高速は風が無いので走りやすかった、山川SA(16時50分)で休憩、この後は流れ解散とした。
それぞれ目的のインターで降りて帰路に就いた。(了)

2023年09月23日の全ルート

全行程
筑前みなみの里(9時) → R386 → 日田市 → R210 → スカイファームロード日田 → R387 → R442 → 瀬の本レストハウス → やまなみハイウェイ → ミルクロード → ヒゴタイロード → 県道216 → R57 → 昼食 道の駅 波野(12時50分) → R57 → R265 → 県道39 → 道の駅 くぎの(14時20分) → 県道28 → 大津町(R325) → 七城メロンドーム(16時20分) → 山鹿市 → R443 → 南関IC → 山川SA(16時50分) → 大宰府IC → 福岡都市高速 → 野方(18時)

2023/09/25 03:42 · yositake

2023年08月26日(土)

天候:曇り時々晴れ
参加者:田崎、武内、菅原、平田亮、平田正義
走行距離:280km(8時~17時20分)
記録:平田亮+平田正義

朝8時、MrMAX野芥店に集合。三々五々集まって全員揃ったところでインカムの設定。「いつもこれで15分以上かかるんですよ」と仰るものの、今回は事前にメーリングリストでYouTubeの設定方法動画を紹介されていたので、いつもより早い時間でインカムのない私外設定完了。私も次回はぜひともインカム準備しておきたいです。
MrMAX野芥店にてインカム設定に悪戦苦闘中

今回は、天気予報で東方面が夕立の可能性が高かったのでそちらは避けて、ひとまず野芥から三瀬を抜けて佐賀に向かうことに。三瀬峠を越えてローソン神崎鶴店にて一旦休憩、青空が見えているので方面を荒尾・玉名の南方面に決定しツーリング再開。
神埼から佐賀、諸富ICから有明海沿岸道路に入り三池港ICで下車。有明海沿岸道路は快晴の下、自動車専用道だけあって眺めも走行も快適でした。荒尾のセブンイレブンで、武内さんの給油を兼ねて休憩。
 武内さんのお腹一杯になったところでツーリング再開。玉名広域農道(玉名オレンジロード)を通り実山(げんやま)展望公園で記念撮影。
玉名オレンジロード途中の展望台実山(げんやま)展望公園集合

実山展望公園から普賢岳を望む

ここらでちょうど正午になったので、昼食ということで展望公園近くのレストラン「花の館(http://hananoyakata.akaruinouson.co.jp/)」へ行きランチバイキング。
花の館花の館前で記念撮影
 昼食を済ませ、私は所用があるためここで離脱。ひとり玉名市を抜けて菊水ICから九州道に乗って帰途に就いたのでした。余談ですが、ここまでずっと雨をよけてきたのに太宰府ICを通過するわずか数百メートル間で激しいにわか雨に遭遇し、ずぶ濡れになってしまいました。ところが太宰府通過後は再び快晴の空の下、須恵PAに着く頃にはすっかり乾いてしまったのでした。
 私の離脱後、皆さんは熊本市の熊本市の金峰山まで足を延ばして楽しまれた模様です。詳しくは武内さんがきっとご報告してくださるでしょう。お疲れさまでした。


(以下、平田正義)
 昼食後、熊本まで来たので金峰山へ行こうとの相談がまとまり、県道1号線(天水オレンジロード)経由で向かいました。途中でもそうでしたがミカンに白い袋掛けを行った木がちらほらあり、袋代・手間をかけるだけの高級ミカンなのか興味津々です。1号線のビュースポットにナルシストの丘があり、食事処もありましたので、次回はここでの昼食もお勧めかと思います。
 金峰山は山頂直下の駐車場から木陰の中を5分程で到着です。山頂は神社やTV中継所の建物があり、視界は東西のみ開けていて熊本市内越しに阿蘇山、有明海越しに島原半島を眺める事が出来ました。
金峰山遊歩道の看板金峰山遊歩道

金峰山山頂より普賢岳を望む
因みに車道は広くはありませんが一方通行になっているので、対向車の心配はありません。一帯はミカンの産地ですが、梨園もあるようで直売所で安価にお土産を調達できました。
 有明海沿岸道路を降りて神崎に向かう途中で、東の空に雨雲らしき黒い雲と虹を見つけて、にわか雨に合わないかと心配半分で、休憩時間も切り上げ東脊振トンネルを抜けました。福岡市側は青空で皆ほっとしました。
 走っている途中で武内さんの絶叫に驚き理由を聞いたら、ヘッドライトケースのねじ止め部分が割れ、外れかかっているとの事でした。菅原さんが何処からか差し出したガムテープで仮固定し、何とか帰宅することが出来ました。
 最近は定番ツーリングコースが多くなっていますので、今後は南方面の新たなコースを研究したいと思った1日でした。

2023年8月26日の全ルート

全行程
野芥mr Max(8時) → R263(三瀬峠) → 県道21 → 神埼市 → R34 → 県道48 → 諸富IC → 有明海沿岸道路 → 三池港IC → R389 → R208 → 県道46 → 玉名広域農道(玉名オレンジロード) → 県道309 → 玉名広域農道展望所 → げんやま展望公園(11時30分) → 昼食「花の館」(12時) → 県道1号(天水オレンジロード) →金峰山(13時20分) →県道101 → R501 → R389 → 三池港IC → 有明海沿岸道路 → 大川東IC → R385 → さざんか千坊館(16時30分) → 東背振トンネル → 野方(17時20分)

2023/08/26 13:50 · yositake

2023年08月19日(土)

天候:晴れ時々曇り
参加者:田崎、林、武内、菅原、森尾、平田正義
走行距離:280km(8時~17時20分)
記録:菅原

未だに世界的な猛暑が続く中、ナフコ目指して出発。
駐車場に着いたら誰も居ない・・・
あ!野芥だったと、ダッシュで何とか間に合いました。
今回は林さんの後輩森尾さんが、CB1100での初参加で計6台で出発。

先ずは三瀬峠を登り嘉瀬川ダム方面へ右折しようとすると、舗装工事の為通行止めの看板を立てている所に遭遇、交通規制する前だったので何とか通過。

富士しゃくなげの里にて

インカムの調子も悪く富士しゃくなげの里で一時休憩し、道の駅しろいしへ。

道の駅しろいし

道の駅しろいしは、レンコンが多く販売されていたのが印象的で、本来の最盛期は12月だが8月~9月に収穫する早生レンコンは、柔らかくあっさりして美味しいと「JAさが」HPに掲載されてました。

次は九十九島を一望できる佐世保の展海峰を目指して出発。
ハウステンボスを左手に観て、とんかつ濵かつ(佐世保針尾バイパス店)でランチ。
昔は「とんかつ浜勝」の名称であったが、現在「とんかつ濵かつ」に改名してたのは知らなかった。

「とんかつ濵かつ」のロースかつご膳で昼食

オーダーは全員定番のロースかつご膳。
オーダーのしかたは細かく、ごはんの種類と量、みそ汁の種類、キャベツの切り方、サービスの飲み物選択とタブレットでオーダーせず、店員を呼んで正解だった。

早々にランチを済ませ展海峰へ!

展海峰からの見晴らし

九十九島はちょっと霞んでましたが、良い眺めでした。

展海峰での集合写真

ここ展海峰は眺めの他、3月下旬~4月上旬に菜の花(約15万本)、10月中旬~下旬にコスモス(約15万本)が見頃との事で、次回は花も楽しみたい。

カキ氷

帰りは国見峠を越えて夏の定番、伊万里のジョイフルでカキ氷を食べ帰路へ。
田崎さんとは深江でお別れし、日向峠方向へ。
大野城二丈線は大雨で雷山千如寺入口付近の道路が寸断され、通行止めを迂回するもかなりの距離でした。
復旧にはしばらく掛かるようです。
先月のツーリングより幾分暑さも和らいだ感じで、これからツーリングには良い気候になりそうです。

2023年08月19日全ルート

全行程
野芥(8時) → R263(三瀬峠) → R323 → 佐賀市 → 有明海沿岸道路 → 道の駅しろいし(10時10分) → R444 → 鹿島市 → 大村市 → 大村レインボーロード → 広域農道 → R205 → 佐世保市 → 昼食 「はま勝」(12時) → R205 → R35 → 県道149 → 展海峰(14時) → R204 → R498(国見峠) → 伊万里市ティータイム(15時30分) → 西九州自動車道 → 二丈町 → 日向峠 → 野方(17時20分)

2023/08/20 14:05 · yositake
touring-record-start.txt · 最終更新: 2024/04/30 08:52 by yositake