✵旅するハープ118(ハープ・ファンタジー公演⑧)
2017年11月11日、ハープ・ファンタジーは、福岡市内の「ゆなの木保育園」の音楽会で演奏させていただきました。
ゆなの木保育園では、毎年、色々な演奏家の方々を呼ばれて音楽会をやっていらっしゃって、今年は14回目にあたるそうです。
こどもたちの遊びの中に、わらべうたを取り入れていらっしゃる、というこの保育園。
ハープ演奏の後に、こどもたちと一緒にわらべうたを歌いましたが、とても自然に声が出てきて、そのリズムを楽しんでいる様子が、すてきでした。
メンバーから、「あんたがたどこさ」や「ずいずいずっころばし」の実演や一緒にやってみよう、という試みもありましたが、先生や子どもたち、すうっとその世界に入って来てくださって、感動しました。
「ゆうなのきのしたで」という徳之島の子守唄を先生方がこどもたちに歌っていらっしゃるという事で、ハープで弾き語りをさせていただきました。
メロディーもことばも美しい歌で、最近ずっと頭の中で響いていました。
樹齢100年近いゆうなの木をご覧になって感動された理事長先生の強い思いが、この園の先生方に伝わり、先生方の思いがこどもたちに伝わり・・・そんな温かく力強いエネルギーの輪。
それが、音楽会の中でも実感できて、とても幸せな時間でした。
ハープ体験も、メンバーの色々なハープにふれて、喜んでいただけたようでよかったです。
メンバーみんな、とても満たされた思いで帰途につきました。
一番上の写真は、いただいたお花を、うちの玄関に飾っているところです♪
園長先生はじめ、たくさん協力してくださった先生方、来てくださった保護者のみなさまと、こどもたち、ほんとうにありがとうございました。
0
11
11月
Posted:
11月 11, 2017 土曜日 at 8:57 pm