✵旅するハープ81(風の歌)
12月12日、佐賀県伊万里市の立花小学校にオブリガータで伺いました。
ここでは「いのちの教育」に力をいれていらっしゃるという事で、テーマもそれに添ったコンサートを、というお話でした。
和嶋さんが打ち合わせに行った日に、生徒が事故に遭い、先生が倒れられ・・・という事があって、コンサートの直前、全校生徒で黙祷がありました。
曲目は、♪クリスマスソング♪いのちは地球のたからもの♪私と小鳥とすずと♪こだまでしょうか♪しあわせな1日♪いのちの理由♪ビリーブ
そして、「かぜのでんわ」(いもとようこさん作)の音楽入り読み聞かせ でした。
この日は授業参観なので保護者の方も一緒にどうぞ、どいうものだったので、「しあわせな1日」という曲を演奏しました。
これは、さざなみ保育園の園長先生が教えてくださった曲で、こんなふうな歌詞が続いています。
おかあさん 今日 何回こどもに ありがとうと言いましたか
お母さん 今日 何回こどもを ぎゅっと だきしめましたか
おかあさん 今日 何回かわいいと 思ってみつめましたか
その時 こどもは にこっと 微笑み返してきましたか
お母さんの 愛の言葉で こどもは しあわせな1日となります
・・・
和嶋さんの歌の伴奏をしながら、涙が出そうになりました。
又、絵本の画面をスクリーンに映しながらの音楽入り読み聞かせも、心に響いたと言ってくださって、嬉しかったです。
校長先生はじめ先生方、保護者のみなさん、特に準備をしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
ハープや機材の搬入搬出も、助けていただいて、とてもスムーズでした。
伊万里は焼き物の町。富永窯の「いまり風鈴」を記念にいただきました。お菓子もたくさん。
絵本の情景から
「かぜのうた」
という曲をつくりましたが、
この風鈴から、
風の歌が響くのが楽しみです。
お菓子もたくさん、ありがとうございました。
12月 12, 2014 金曜日 at 8:38 pm