Flying Island

いつも心に花と羽

RSS 2.0

❁西洋オダマキ

(英名)columbine,European crowfoot (学名)Aquilegia vulgaris L 

キンポウゲ科 アキレギア(オダマキ)属 多年草

 

この英名の由来は、いくつかの説があるようです。例えば・・・

①ヨーロッパの喜劇に、しばしば登場する道化ハーrクインと、その恋人をコロンバイン。

 コロンバインが持つ盃が、この花と似ている事から、この英名がついたというもの。

②ラテン語で、ハトを意味するcolumbaから、その名がついたというもの。

(花の形が鳩の巣に似ていると思われていた事から)

 

属名の由来は、ラテン語の鷲aquilaから来ていて、曲がった距(花の一部が後ろまで伸びたもの)が鷲の爪に似ていることから名付けられたそうです。

 

特徴的な花の形は、まるで妖精の国から来た植物のような驚きがあり、目を楽しませてくれます。

更に、花の色は、赤、桃、青、黄など様々で、一つの花に、数色の組み合わせがあるものも。

日陰でも咲く花・・・という事で、北側の庭に植えたこの花。日陰を明るくしてくれるばかりか、植えっぱなしで毎年咲いてくれるので、嬉しい限り。

今年は、「オリガミ」というカラフルな種類の苗を植えてみましたが、日向でも、元気に咲いてくれました。(思った以上の賑やかさでビックリ・・・)。

 

この花が咲くと、なんだか妖精の国からのお客さんが来たような、ドキドキした気持ちになります♪odamaki1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Categories: ❁花の名前

mari


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  ☆ 花のなまえ ☆



「花の名をひとつ覚える度に、世界中に、友だちがふえていくよ♪」

ウサギのリリィは、そう言います。


☆☆ 一覧 ☆☆


    出典:
    ・浜田豊「花の名前」日東書院2005年
    ・高木誠、夏梅陸夫「誕生花366の花言葉2005年
    ・J.アディソン「花を愉しむ事典」八坂書房2002年
    ・C.M.スキナー「花の神話と伝説」八坂書房1999年

    Welcart ログイン