✵旅するハープ53(ナイトミュージアム コンサート)
4月5日、佐賀県立美術館30周年のイベントの出発として、3人でコンサートをさせていただいた。
和嶋さんのボーカル・大川さんのキーボード・私のハープ・・・「オブリガータ」というトリオでの演奏。
オブリガータ結成の時のハーピストの方は、引っ越しをされてしまったので、最近、九州での活動の時は、私のハープを加えていただいています。
佐賀県立美術館では、以前、「あらかしコンサート」に出演させていただきました。
今回は、会館30周年で、美術館のコレクション展(年間を通して4つのSEASON(シーズン)、多彩なテーマによる展覧会を開催し、コレクションの全貌をあきらかにする)という企画の出航イベントとしてのコンサートをさせていただいた、という感じです。
曲目は
♪展覧会の絵 ♪いのち ♪わかば ♪ゆりかご ♪さくら横町 ♪引き潮(ハープソロ) ♪満月の夕 ♪花は咲く ♪若者たち ♪愛のモンタージュ ♪タイム・トゥ・セイ・グッバイ
コンサートは夕方だったのですが、始まる前に、小さな姉弟を連れたお父さんがいらっしゃったので、お姉ちゃんにハープをさわってもらったら、最初、緊張した面持ちでしたが、ついには時を忘れて、とても気持ちよさそうに弦を弾いていました。
とても優しそうなお父さんにも、せっかくだからと、ハープの椅子に座って弾いてもらいましたが、思った通り、温かい音色。
弾く人の内面が音に出るのは、どの楽器もそうですが、ハープの弦は、見事なくらい、それを表現するので、本当に驚きます。
コンサートの中で「花は咲く」という歌、和嶋さんが、「どうぞ、みなさん、歌ってください!」と言っていたら、びっくりするくらい素直な子どもの歌声が聞えてきて、それも、感動でした。
美術館の方たちは、どなたも親切で、てきぱきと動く方々で、搬入、搬出もスムーズ。
音響さんも、的確で、本当に気持ちよかったです。
ほんとうに、みなさん、ありがとうございました!
4月 5, 2013 金曜日 at 8:13 pm