✵旅するハープ42(ルピナスさんたちと共に・・・)
3月14日は、百道浜公民館(福岡市早良区)の「百道浜カレッジ閉校式」に、ハープを持って行ってきました。
久留米から、フルート奏者の重松さんが加わってくれて(快く引き受けてくれて、ありがとう♪)、ハープの演奏だけでなく、フルートとハープの演奏もできました。
(「風に吹かれて」「アヴェマリア」「歌の翼幻想曲」「春よ、こい」など)
ここは、以前、青少年育成の方でお呼びがかかり、伺った事があったのですが、館長さん、主事さんはじめ、迎えてくださる方々がとても温かかった思い出があり、まるで『ルピナスさん』のようだな・・・と思っていたこともあり、今回は『ルピナスさん』の読み聞かせもさせていただきました。
この絵本は「花咲かおばさん」(?)とでも言えるかな。町を、ルピナスの種を蒔いて回って、色とりどりの花でいっぱいにした、一人のおばさんのお話です。
とても好きな絵本なので、以前、場面毎に音楽を創っていたので、それを使って、プロジェクターに映された絵と、音楽とで読み聞かせをしました。
実際に花を咲かせる方以外にも、笑顔や、言葉や、さりげない行為で、人の心に花を咲かせていらっしゃる、たくさんの『ルピナスさん』たちと共に、一時、過ごせた事に、とても感謝しています。
今回は、ハープの搬出に、参加者の男性の方々も多数手伝ってくださって、助かりました。花咲かおじさんも、たくさん、いらっしゃいました。
関わってくださった たくさんの方々に、お礼を申し上げます。
本当に、ありがとうございました♪
0
14
3月
Posted:
3月 14, 2012 水曜日 at 4:48 pm