✵旅するハープ139(ハープ・ファンタジー公演㉕)
3月22日は、小笹小学校留守家庭こども会に招いていただいて、ハープ・ファンタジーの演奏をしてきました
留守家庭の子どもたちは、100名を超えていて、指導の先生方はやることが山積み。
それでも、通りがかりに声をかけてくる子、すれ違う時にいきなりジャンケン!と言ってくる子、困った顔をして話しかけて来る子、その一人ひとりに丁寧に接していらっしゃるご様子に心打たれました
今回は30分という事で、演奏内容は
♪春の小川(ラップハープ)
♪荒城の月(レバーハープ)
♪いつも何度でも(レバーハープ)
♪星に願いを(ペダルハープ)
♪ジブリ・メドレー(全体)
♪ミッキマウス・マーチ(サックス&ハープ)
子どもたちと一緒に歌うのは
♪春が来た
♪Believe
始まる前には、賑やかだった子どもたちも、演奏が始まると、ハープという馴染みのない楽器に目をキラキラさせながら演奏を静かに聴き入っていました。
そして、ジブリの曲(さんぽ・君をのせて・となりのトトロ)になると待っていました!
とばかり、大きな声で歌い出し、教室はあふれるほどの歌声でいっぱいに
30分になって終わろうとすると、子どもたちは歌詞カードに入れていた曲があと一曲あるよ!歌いたい!と歌詞カードを指さして私たちにうったえます。
担当の方も大丈夫、という事だったので、あと一曲。
♪手のひらを太陽に
私たちのメンバーには元小学校の先生もいるのですが、子どもたちの弾けるような元気な歌声を聴いて、本当に嬉しそうでした。
他のメンバーも、ジブリメドレーなどはとてもテンポが速く、難しいので一生懸命練習してきましたが、その甲斐あった!喜んでもらえてよかった!むしろ元気をもらった!
と、幸せな気持ちになりました
留守家庭の先生がた、そして子どもたち、楽しい時間を共有できてほんとうに嬉しかったです。
ありがとうございました!!!
3月 22, 2019 金曜日 at 8:28 pm