✵旅するハープ138(ハープ・ファンタジー公㉔)
2月25日、ハープ・ファンタジーは「たのしいデイ月隈」での演奏に行ってきました。
昨年の10月にご依頼があって、伺うことになっていたのですが、ちょうど台風が来て、延期。やっと実現してよかったです
セッティングの時間から、元気いっぱいのスタッフの方がみなさんに声を出していただいたり、とても気を配っていらっしゃるのがよくわかりました。
さて、演奏は、
♪花のように(テーマ曲)
♪赤い花白い花(ラップハープ)
♪荒城の月(レバーハープ)
♪アメージング・グレース(レバーハープ)
♪引き潮(ペダルハープ)
♪モーツァルトの子守唄(ハープ・アンサンブル)
♪What A Wonderful World(サックス&ハープ)
次は手品や体操で、みなさん参加のコーナーに入り、
ご一緒に歌を歌います。
♪春よ来い 春よ来い、早く来い、歩き始めたみいちゃんが
♪うぐいす 梅の小枝でうぐいすが
♪早春賦
♪リンゴの唄
♪りんごのひとりごと
♪銀色の道
♪時代
♪三百六十五歩のマーチ
アンコールは
♪ふるさと
歌うに連れて、みなさんの声に熱がこもってきて、活き活きとした表情に変わっていかれるのが、とても嬉しかったです。
やはり、「リンゴの唄」には思い出のある方が多くて、終戦後の社会のムードを明るく変える大きな力を持った歌だったんだな・・・
音楽ってすごいな・・・
と実感しました。
「銀色の道」を歌った後、
「はるかな道・・・はるかな道・・・」と、しみじみとこのフレーズを繰り返し歌っていらっしゃいました。
この歌を聴いていらっしゃった時の事を思い出されているのでしょうか、その「心の底から」出る歌声に感動しました。
三百六十五歩のマーチなど、リズムを感じて、手や足を動かしながら歌っていらっしゃる様子に、音楽の「リズム」というものの力も感じました
みなさんとご一緒に音楽を楽しむことができて、本当に嬉しい時間でした。
スタッフの方々も、ご協力、ありがとうございました
2月 25, 2019 月曜日 at 8:16 pm