✵旅するハープ151(ハープ・ファンタジー公演㉟)
12月10日は、生の松原デイサービスに
演奏に行ってきました。
クリスマスの催しという事で、スタッフの方々も赤い帽子をかぶり、事前に一緒に歌う歌の練習などもしてくださっていました。
内容は、このようなものでした。
♪花のように
♪きよしこの夜(ラップハープ)
♪グリーンスリーブス(アンサンブル)
♪アメージング・グレース(ペダルハープ弾き語り)
♪サンタが街にやってくる(サックス&ハープ)
☆手品
☆語り(赤鼻のトナカイ)
みなさんと一緒に歌う
♪赤鼻のトナカイ
♪ジングル・ベル
♪きよしこの夜
☆体験コーナー
聴いてくださる方々がとても優しくて、曲が終わると
「すばらしい!」「よかったわ!」
などと声を出して励ましてくださったり、お話には
ウンウンと頷いて共感を示してくださったり、
伝わっている事が感じられてとても嬉しかったです。
今回は、初めての種類のマジックで、うまくいくか
メンバーはドキドキしていましたが、無事成功!
みなさん、目を輝かせて喜んでくださいました。
新しい試みとして、語り(BGMつき)というのをやってみました。
『赤鼻のトナカイ』誕生のお話をどうしても聞いていただきたかったのですが、
これも、みなさん心を澄まして聴きいっていらっしゃるご様子。
その後に歌う『赤鼻のトナカイ』、みんなと違うという事でマイナスに働いていた事が、みんなの役に立つプラスのものになった、というこの曲の内容を
より深く感じながら一緒に歌えたような気がします。
最後のハープ体験では、前に出てグリッサンドを弾いていただいたり、
スタッフの方に『きらきら星』は『もろびとこぞりて』に挑戦して
いただきました。
ハープという楽器の音で会場が一つになっていくのを感じられる、
とてもいい時間をいただきました。
参加してくださったみなさん、スタッフのみなさん、本当に、ありがとうございました。
12月 10, 2019 火曜日 at 8:32 pm