====== 2019年10月26日(土) ====== 天候:快晴 参加者:田﨑、武内、平田 走行距離:240 km (8時~17時50分) 記録:武内 今回の道は・・・「落ち葉、ところにより落石、急にネコ」である。 8:00、野芥Mrに集合→すがすがしい朝の空気を切り裂いて南下する。小笠木峠を経て新幹線車両基地を左に見て春日原に入る。月の浦をつっきって二日市に入り小郡市に至る。 先ず目指したのは甘木のキリンビール工場、今はコスモス祭りの真っ最中! https://kurumefan.com/kirinbeer-cosmosfesta2019 到着は9:20・・・人は少なく、展望台にはほとんど待たないで登れた。 一面のコスモス、そして真っ赤に色づいたサルビアで描いたキリンが見事だ。 {{:blog:2019:191026-キリンコスモス園2.jpg?300|}}{{:blog:2019:191026-キリンコスモス園.jpg?300|}} {{:blog:2019:191026-キリンコスモス園3.jpg?400|}}{{:blog:2019:191026-コスモス園サルビア絵.jpg?200|}} {{:blog:2019:191026-コスモス園展望台にて.jpg?300|}}{{:blog:2019:191026-コスモス園展望台にて2.jpg?300|}} 工場見学もしたかったのだが、これは予約で満杯であった。秋の景色を満喫して、次は秋の味・・・柿の仕入れに向かった。 平田さんのなじみの店、浮羽151号沿いの内山農園に立ち寄り柿(大秋)を購入した。柿・・・こんなに種類があったんだ。 {{:blog:2019:191026-内山農園.jpg?300|}}{{:blog:2019:191026-内山農園駐車場にて.jpg?300|}} {{:blog:2019:191026-柿の味見用.jpg?300|}}{{:blog:2019:191026-柿の種類.jpg?300|}} リアシートにくくり付けた柿の心配をしながら星野村に向かうワインディングを楽しむ。前を行くバイクの後輪が舞い上げた落ち葉が美しい。見とれていると落ち葉に落石が隠れているのに気づく・・・怖い。ここも雨がひどかったのだろう、今日はこんな道が多かった。 合瀬耳納トンネルをはじめて走った・・・長い。出口の星野村側でしばし行程と昼飯の打ち合わせを行った(11:00)。食べるなら日田やね・・・と話がまとまった。 {{:blog:2019:191026-合瀬星野村トンネル.jpg?300|}} 途中の集落では右から出てきたネコが平田号の前輪に吸い込まれていくのを見た。間一髪、くるりと体をかわすと一握りの毛玉を宙に舞わせてネコは逃げ去っていった。このネコ・・・春までは少し寒い思いをするのではなかろうか。 毛毛毛    ∧∧    ~γ (#゜Д゜)      Vv V^V 日田の昼食は鮎やな場茶屋・・・三隈川にかかるヤナ場である。皆で鮎定食を注文したが、塩焼きが美味であった。 {{:blog:2019:191026-三隈川ヤナ場.jpg?200|}}{{:blog:2019:191026-日田鮎やな場.jpg?300|}} {{:blog:2019:191026-日田ヤナ場の食事2.jpg?300|}} 勘定の際にレジのお姉さんに飾ってある色紙について尋ねてみた。マンガ家の蛭子さんの色紙が気になったのだ(何、この自画像)。お姉さん曰く「蛯子さんは魚が嫌いで色紙もこんな顔になっちゃったんですよ」。・・・大変なロケだったのだろうな。 昼食後はR211を小石原に向かった。道の駅 陶の里館ではお土産を買い足す。今日はツーリング日和、駐車場にバイクも目立つ。 昼間の日差しが弱まったころ添田町を経て川崎町の伽羅で三時のお茶とした。しっかりとケーキでエネルギーを補充し、県道60号ショウケ越えに向かった。ここまでの道のりで慣れたのか?あっさりとクリア(道が走りやすくなった?)。 宇美から春日に出て田崎さんとはここで別れた。市街地の混雑を避けて小笠木峠へ・・・西の空に赤みが残るころ野方に帰り着いた。 10月でこの気温なら今年は12月まで走れるかも?皆さま次回もよろしく! {{:blog:2019:191026-全ルート.jpg?400|}} 野芥Mr Max → 小笠木峠 → 小郡市 → 甘木キリンビール園(9時20分) → 浮羽 内山農園(柿) →  合瀬耳納トンネル → 星野村 → 中津江村 → 日田市 鮎やな場茶屋(12時15分)  → R211小石原道の駅 陶の里館 → 添田町 → 川崎町(ティータイム 伽羅15時)  → R201 →しょうけ峠 → 春日市 → 小笠木峠 → 野方