====== - 2015年07月18日(土) ====== 晴れ 参加者: 田崎,林,平田 走行距離: 145km(13時~17時40分) 記録:平田  100、150、200kmコースのどれにしますか?18日は都合により午後からのショートツーリングとなったが、西九州自動車道路を使用したお陰で、短時間で145km走る事が出来た。梅雨の最中というのもあるが、台風11号の影響で天気が心配された中のツーリング。どこまで走れるか、何を目指して行くか思案のしどころか。これらの心配をよそに、当日の天気には満足。昼食を早めに済ませ、いざ集合場所のナフコへ。  最初に見た道路脇の温度計は23℃、実際走っていても5月の爽やかさだ。ライダーにとって最適環境。涼風を全身で受け、爽快感を満喫しながら伊万里目指して西進。一般道も含め1時間で50km走行。自動車道終点の南波多でこれからの行き先を相談。このまま西に走れれば平戸口、東進すれば山間部中心の道路となる。相談の結果、涼しい山間部へということで八幡岳を目指すことに。水田が広がる県道を走り、西側からの八幡岳山頂へ繋がる登山道へ向かうが、高度と共に最初の快適な農道から徐々に幅員減少、急カーブ多しの山間道路へ突き進む。ホークのエンジンが思いっきり唸りを上げながら、必死に坂道を駆け上がる。もう少し馬力が欲しいが、マシンの調子はとても35年前のものとは思えないくらい頑張っている。アクセル全開で長い登山道を走り抜け、山頂直下の駐車場へ到着。既に車が2台駐車中。我々が山頂にいる間にも2組が上がってきたので、知る人ぞ知る夏場の涼しいビューポイント。 {{:blog:2015:150718-八幡岳展望台.jpg?300|}}  764mの山頂展望台からの眺めは360度見渡せ佐賀平野、有明海越しに島原半島、平戸方面、福岡の山並みが眺められる。足下に広がる青々とした見事な蕨野の棚田も山肌沿いに半円状に広がり、先人の苦労が見て取れる。山頂付近にはまだあじさいの花が残り、下界の暑さを忘れさせてくれた。  時間もまだ早かったことも有り、武雄市側へのルートで下山し、多久市を通り過ぎ小城市へ入る。このコースも佐賀県道となっているが、交通量も少なく快適に走る。ただ、午後3時を過ぎると気温は30℃まで上昇し、アスファルトの照り返しで、一気に夏のツーリングとなる。晴れ間の太陽が夏のエネルギーを取り戻し、日射に晒されている露出部は熱を帯びてくる。風をいくら切っても涼しくならない。小城市内でティータイムを目指し、中々見つからないと店を探しながら走っていると、小城中学の前に建物がこじゃれた喫茶店を発見し、即入店!ツーリングでは定番となったケーキセットで暫し休憩する。狭いが窓際の開放的なテーブルに座り、前回のツーリングの反省と、不動産談議をし色々と勉強になった。  帰路は小城町から最短距離で北上し、清水の滝の横を通り抜け、峠越えで古湯温泉へ向かう。そこから嘉瀬川ダム湖東岸の取り付け道路を、アップダウンを繰り返しながら快走する。山間部の道路は楽しいが、登り切った坂の頂部で前方が見えない状態でいきなりの急下降。遊園地のジェットコースター並みのスリリングさを味わう。最後の仕上げはいつもの三瀬峠。何回か先行する車から先に行くように道を譲られたが、最後はトレーラーダンプが前を塞ぎ、皆大名行列。あれだけの狭い道をトレーラーで走り抜けるのはそれなりのスキルが要求される。見上げた腕前と言うことで許してあげよう。  8月は益々暑さが厳しそうですが、また涼しい所を目指したいものです。 福重ナフコ → 西九州自動車道路 → 南波多 → 八幡岳山頂 → 武雄市 → 多久市 → 小城市(ティータイム 南風) → 清水の滝 → 古湯温泉 → 三瀬峠 → 野方