====== - 2025年04月10日(木)~15(火) ====== 編集中 |< 100% 30px 100px 100px 100px>| ^ ^ スケジュール ^ 目的 ^ 宿 ^ | 10日(木) | 新門司港(18時40分発)|門司港レトロ観光 |阪九フェリー泊| | 11日(金) | 神戸港(7時10分着) |神戸観光|刈谷インターチェンジ車中泊| | 12日(土) | |皆で集合、名古屋城観光、夕食ひつまぶし |太樹の下宿泊| | 13日(日) | | LEGO LAND|道の駅瀬戸しなの車中泊| | 14日(月) | 神戸港(18時40分発)|熱田神宮|阪九フェリー泊| | 15日(火) | 新門司港(6時着) | | ---- 【4月10日(木)】天気:小雨 福岡11時 → 下道 → 門司港レトロ 門司港レトロを探索した。 門司港レトロの店舗が少なくなっていたのが気になった。 {{blog:2024:250410-門司港レトロ1.jpg?200}}{{blog:2024:250410-門司港レトロ2.jpg?300}} パフェを昼食にした。 {{blog:2024:250410-門司港レトロ_パフェ.jpg?300}} 門司港レトロ → 阪九フェリー 新門司 乗り場。 フェリーは2020年6月に就航したばかりの「やまと」だった。 {{blog:2024:250414-阪九フェリー紹介.jpg?300}}{{blog:2024:250411-阪九フェリー1.jpg?300}} 自由席で、ごろ寝。 {{blog:2024:250411-阪九フェリー_自由席.jpg?300}}{{blog:2024:250411-阪九フェリー内部売店.jpg?300}} ハッピーをペットルームに預けた。専用ケージ料金 1650円。 なお、高温になるため車両駐車スペースへの放置は禁止。 ---- 【4月11日(金)】天気:晴れ 07:10 阪九フェリー 神戸 着 兵庫県神戸市東灘区向洋町東3丁目2-1  六甲アイランド ハイエースをメリケンパークの駐車場に停めた。 朝早くから開いていたメリケンパークのスタバでコーヒー&朝食。 {{blog:2024:250411-メリケンパーク_スタバ.jpg?300}}{{blog:2024:250411-メリケンパーク内のスタバ横のモニュメント.jpg?300}} 六甲ポートタワーに登った。 {{blog:2024:250411-六甲ポートタワー外観.jpg?200}} {{blog:2024:250411-六甲ポートタワー_展望台からの眺め下.jpg?300}}{{blog:2024:250411-六甲ポートタワー_展望台からの眺め異人館方面.jpg?300}} Port Loop と呼ばれるバスに乗って、神戸駅に行く。 神戸駅で City Loop と呼ばれるバスに乗って、バスガイドさんの説明を聞きながら神戸を1周した。 それから、神戸の北にある異人館を4つ観て回った。 {{blog:2024:250411-異人館_うろこの家.jpg?300}}{{blog:2024:250411-異人館_うろこの家_イノシシ像.jpg?300}} {{blog:2024:250411-異人館_ラインの館.jpg?300}}{{blog:2024:0a250411-異人館_山手八番館_0a.jpg?300}} {{blog:2024:0a250411-異人館_山手八番館_0a_サターンの椅子女性用.jpg?300}}{{blog:2024:0a250411-異人館_山手八番館_0a_サターンの椅子男性用.jpg?300}} {{blog:2024:0a250411-異人館_北野外国人倶楽部.jpg?300}} 由緒正しいコーヒー屋で遅い昼食を取った。 その後、南に歩いてメリケンパークの駐車場を目指した。途中、パフェで休憩。 {{blog:2024:250411-神戸中華街.jpg?200}}{{blog:2024:250411-神戸_生田神社.jpg?300}} メリケンパークから高速道路を使って刈谷PAに向かう。 刈谷PAは、上りと下りと下道が1箇所で接しており、接した場所に、温泉があった。 下道は22時で閉鎖とのことなので、高速の下りで車中泊をすることにした。 ---- 【4月12日(土)】天気:晴れ 刈谷PAから太樹の下宿に向かった。途中で名古屋名物のモーニングを食べた。 {{blog:2024:250412-名古屋でのモーニング.jpg?200}} 太樹の下宿に車中泊用のベッド用品を置かせてもらって、名古屋駅で愛家族をピックアップしてから名古屋城に向かった。 名古屋城で15時過ぎに翔夫婦と合流。 {{blog:2024:250412-名古屋城_内.jpg?300}} 名古屋城は「金の鯱がある天守閣」は耐震構造に問題があるとかで登ることが禁止されていた。 {{blog:2024:250412-名古屋城_天守閣を望む.jpg?200}} 城内の芝生では、忍者ショーが行われたので、皆で観戦した。猛烈に暑かった。 そのあと、仮設?の建物で、金屏風など眺めた。 {{blog:2024:250412-名古屋城_狩野派の絵師の手による障壁画.jpg?300}} ---- 【4月13日(日)】天気:雨 一転して冷たい雨になった。 今日は奏汰くんが楽しみにしている LEGO LAND だ。 凍えるように寒い中を、LEGO LAND 内のイベントや施設を楽しんだ。 {{blog:2024:250413-lego_land_1.jpg?300}}{{blog:2024:250413-lego_land_2.jpg?300}} {{blog:2024:250413-lego_land_3.jpg?200}}{{blog:2024:250413-lego_land_4.jpg?200}} {{blog:2024:250413-lego_land_5.jpg?200}}{{blog:2024:250413-lego_land_6.jpg?200}} {{blog:2024:250413-lego_land_7.jpg?200}}{{blog:2024:250413-lego_land_8.jpg?200}} {{blog:2024:250413-lego_land_9.jpg?200}} 17時30分に予約していた、ひつまぶし店で、ひつまぶしの夕食。 夜は、道の駅「瀬戸しなの」で車中泊。 {{blog:2024:250414-道の駅瀬戸しなの_1.jpg?300}}{{blog:2024:250414-道の駅瀬戸しなの_2.jpg?300}} {{blog:2024:250414-道の駅瀬戸しなの_3.jpg?300}} ---- 【4月14日(月)】天気:晴れ 熱田神宮に参拝した。熱田神宮は三種の神器の一つである草薙剣を祀っている。多くの参拝客で賑わっていた。 {{blog:2024:250414-熱田神宮_鳥居.jpg?300}}{{blog:2024:250414-熱田神宮_境内.jpg?300}} {{blog:2024:250414-熱田神宮_日本刀体験_1.jpg?200}}{{blog:2024:250414-熱田神宮_日本刀体験_2.jpg?200}} {{blog:2024:250414-熱田神宮_日本刀体験_3.jpg?300}} 18:30 阪九フェリー 神戸発 ---- 【4月15日(火)】天気:小雨 後 晴れ 県道71号線で約3km 九州自動車道の新門司IC --> 都市高速 福重IC