少しずつ朝晩が過ごしやすくなり、秋の訪れを感じる今日この頃です🌰🍁
季節の変わり目、気温の変化の大きな時期でもありますが、お元気でお過ごしでしょうか。
9月半ば、春日市のなごみの里春日西さまにて、ハープフルールで訪問演奏をさせていただきました♫
大切な敬老の日の催しの一部として、演奏の機会をいただけましたことに感謝しております。
施設職員の皆さまのご協力や細やかなご配慮、そして温かく聴いてくださった皆さま、本当にありがとうございました!熱意を持ってお仕事をなさっているお姿が印象的でした。
民謡やクラシック、映画音楽、オリジナルまで色々な曲目を演奏させていただきました。特に、季節の歌・日本の唱歌で皆さまが一緒に歌ってくださったこと、そして素晴らしい歌声に感激いたしました。
なごみの里の皆さまにとってこの秋が楽しく素敵なものでありますように…🎑
こうしてハープフルールとして活動できるのも、日頃から支えてくれる家族のおかげであることも実感しています。ハープは楽器も大きく重く、家から持ち出す際も、車や会場への搬入搬出も、一人では難しいことが多々あります。気も使うし体力も要るので、演奏前に搬入・セッティングが終わると、まずは一段階終わったと、随分ホッとします。
さらに今回のように音響設備が必要な場合は、音響機材の準備や扱いが必要になり、奏者だけでは困ってしまうことも💦演奏を影で支え運搬や音響をサポートしてもらっているからこそ、活動が可能になっています。
家族の存在、応援し機会をくださる方々、そして聴いてくださる方々との出会いや繋がりは、本当にありがたいものだと感じます。誠心誠意、そして楽しむことも忘れず!これからも一つ一つのことを大切に取り組んでいきたいと思います。
Leave a Reply